▶▷東京都大田区羽田旭町11-1(本社)
廃棄物処理プラントのメンテナンスデータ分析・点検関連業務
- <予定年収>4,200,000 ~ 6,900,000(賞与含む) 基本給のみの月額 233,000 ~ 369,000
- <勤務時間> 8:30 ~ 17:15 (所定労働時間:7時間45分) 休憩時間:45分 時間外労働有無:有 出張の期間と頻度 ①機器、②ボイラ、③耐火物 出張期間:数日~約1週間/系統 × (1~3)系統/施設 出張頻度:(2)系統ある施設の場合は年(2)回/施設、不具合時を除く ④タービン 出張期間:数週間から約 1カ月間/施設 出張頻度:年 1回/施設(数日の事前調査は除く) 一人当たりの担当数 ①機器:5~6 施設/人、 ②ボイラ:5~6 施設/人 ③耐火物:5~6 施設/人 ④タービン:3 施設/人
お仕事について
お仕事内容
募集背景
人員補強
募集部門
運営事業本部 技術センター(メンテナンス技術部門)
部門の人員構成
22名
業務内容
メンテナンスデータの分析(余寿命予測・整備頻度比較)業務や部材見直し提案(高耐久材の試行評価、部品構造見直し提案)業務、新たな点検機材(例:ボイラ肉測ロボット、無足場高所3D計測装置など)の試行又は開発・導入展開業務を行います。
また、一般・産業廃棄物処理施設が安全・安心・安定した稼働を維持するため、主要機器(焼却炉・ボイラ・タービン・回転機器等)の点検報告書業務も行います。なおタービン点検業務のみ、整備部品の手配業務を含みます。
※補足情報
データ分析結果に基づく、更新推奨範囲や整備頻度見直し提案。LCCメリットのある部品改良活動、点検機器開発(専門企業との共同開発)などに従事します。これらの業務には、現場目線・現場感覚をもった人材が必要です。その為、主要機器の点検報告業務も担います。焼却炉・ボイラ・タービン・回転機器(コンベヤ・送風機・ポンプ)等の構造や使用部材、劣化しやすい部位を認識されている方(社内OJT後のスキル保有者)が、現地で目視・触手・採寸等の点検作業を行い、点検報告書の作成、顧客・社内外関係者へ点検結果の説明等を行います。①ボイラ、②機器(ストーカ、回転機器)、③耐火物、④タービンの4区分で点検業務を実施しています。
業務の魅力
(1)廃棄物処理施設は、廃棄物の適正処理による環境への負荷低減に貢献する他、廃棄物をエネルギーに転換することで化石燃料使用量を低減することができる地球環境に優しいインフラ施設です。地球温暖化など環境問題が注目される中で、これら問題に直接関与できる業務であり、社会に貢献できるやりがいのある業務です。
(2) メンテナンス技術部門は、客先に安心感を与える点検スキルを持ち、メンテナンスデータに基づく余寿命予測、部材見直し提案によるLCC(ライフサイクルコスト)低減、新しい点検機材の開発・試行導入によるリスク低減など、安全・安定・安心した施設運営を実現することで、顧客に安心感と満足感を与えることができる、やりがいのある業務です。
職業紹介業(13-ユ-315713)
紹介先:荏原環境プラント株式会社
採用は正社員として勤務。
ID:cb38642
お仕事の特徴
未経験・初心者OK
募集要項
職種
- 廃棄物処理プラントのメンテナンスデータ分析・点検関連業務
給与
- <予定年収>4,200,000 ~ 6,900,000(賞与含む) 基本給のみの月額 233,000 ~ 369,000【試用期間】 試用期間6カ月(給与・待遇に違いはありません)
待遇・福利厚生
- 寮・社宅・住宅手当あり
- 資格手当
- 家族手当
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <教育制度・資格補助補足> 入社ガイダンスの他、荏原グループのフォローアップ研修、階層別研修を用意しております。技術面についてはOJTを通じて業界知識を習得いただきます。 <その他補足> ・時間外手当(職群による) ・交通費支給 ・社宅制度 ・公的資格手当 ・家族手当 ・退職金 ・特別公休 ・通信教育補助
勤務地
- ▶▷東京都大田区羽田旭町11-1(本社)東京都 大田区羽田旭町11-1
応募資格
- 必須条件 ・技術系:機械⼯学、電気・電⼦工学、化学工学、衛⽣工学、⼟⽊工学、建築工学のいずれかの学部(高専も含む)をご卒業された⽅ ・プラント機械設備などの設計 又は 日常保全業務を除くメンテナンス業務経験者 歓迎条件 ・プラント機械設備などの年次点検業務(顧客向け年次点検報告書の作成等)を5年以上実施された方 ・BIツール(QlikView、VBA等 )やCADの操作が出来る方 資格 ※いずれも歓迎条件 ・監理技術者(清掃施設工事、機械器具設置工事) ・技術士、技術士補(衛生工学部門、機械部門) ・1級機械保全技能士、ボイラ整備士、公害防止管理者、エネルギー管理士など 語学 特になし
勤務時間
- <勤務時間> 8:30 ~ 17:15 (所定労働時間:7時間45分) 休憩時間:45分 時間外労働有無:有 出張の期間と頻度 ①機器、②ボイラ、③耐火物 出張期間:数日~約1週間/系統 × (1~3)系統/施設 出張頻度:(2)系統ある施設の場合は年(2)回/施設、不具合時を除く ④タービン 出張期間:数週間から約 1カ月間/施設 出張頻度:年 1回/施設(数日の事前調査は除く) 一人当たりの担当数 ①機器:5~6 施設/人、 ②ボイラ:5~6 施設/人 ③耐火物:5~6 施設/人 ④タービン:3 施設/人
休日休暇
- 有給休暇夏季休暇完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇20日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数123日 有給休暇:入社初年度の有休日数は入社月による。 夏季休暇、年末年始、その他(慶弔休暇、エコホリデー等)など
応募について
応募後の流れ
- 1.まずは【応募する】ボタンよりエントリーください 2.弊社より折り返し面談日程のご案内メールをお送りします。 3.面談はオンラインにて行います。URLをご案内致しますので、スマホまたはPCをご準備ください。
会社情報
会社名
- ベアーズナビ株式会社 新宿御苑営業所
会社住所
- 東京都新宿区新宿1丁目36-2
求人情報更新日:2023/11/15