▶▷東京都港区六本木4-1-4黒崎ビル6F

法務ポータルサイトのWEBディレクター

  • 年収 4,545,000 円 - 7,070,016円 <月額>378,750(98,600)~589,168円(153,300円) ・基本給(ライフプラン給基準額(※①)を含む):月額から( )内の固定残業手当(※②)を除いた額 ・時間外労働が月45時間を超えた場合は残業手当を別途支給 ※①確定拠出年金の拠出金等、社員の資産形成を目的に支給する手当 ※②基本給を算定基礎とした月45時間分の残業相当額 上記は想定の為、現職給与を加味しオファーします
  • 東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅1番出口 徒歩6分 地下鉄大江戸線、日比谷線「六本木」駅6番出口 徒歩8分
  • 専門業務型裁量労働制

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

お仕事について

お仕事内容

【急成長事業のサービス開発ディレクターを募集!】 ■募集部門の紹介 ビジネスメディア&ソリューション事業部 当社は企業法務の第一線で活躍する弁護士が最新の法改正や実務についてわかりやすく解説する企業法務のポータルサイト「BUSINESS LAWYERS(ビジネスロイヤーズ)」を運営しています。 月間サイト訪問者数は約80万人、会員数は7.5万を超え、企業法務を中心に財務経理、経営企画、人事総務に携わる多くの方々に最新の情報をお届けしており、国内最大級の企業法務ポータルサイトとなっております。 2020年からは企業法務の会員の方向けに自社商材の開発・販売を開始し、2020年3月には、法律書籍・雑誌の月額閲覧サービス「BUSINESSLAWYERS LIBRARY(ビジネスロイヤーズ ライブラリー)※月額6,300円(税別)で、法律系出版社が提供する法律書籍・雑誌の閲覧ができるサービス」の提供を開始しました。 また、2020年10月にはコンプライアンス研修動画「BUSINESSLAWYERS COMPLIANCE ドラマで身につくコンプライアンス」の提供も開始。全27本の動画コンテンツを提供しています。 WEBディレクターは、WEBメディアの価値向上のための企画/設計/UIUX改善などのディレクション業務を幅広くお任せするポジションになります。 ■募集背景 事業拡大に伴う増員のため 従来、ポータルサイト運営を主軸とした広告掲載等の売上がメインでしたが、昨年より企業の法務部門向けサービスの開発・販売に注力しております。 これに伴い、BUSINESSLAWYERS事業部および広告事業部を本年より連結事業部化し、メディアの価値向上の取り組みを増やす方向性で投資する意思決定を行ったため、さらなる事業拡大に向け、ディレクション業務(ビジネスサイドと開発サイドの連携)を強化するための募集を行います。 ■仕事内容 職務概要 日本最大級の企業法務ポータルサイト「BUSINESS LAWYERS」にて、各種セミナー・イベント・コンテンツなどの企画立案・運営に携わっていただきます。 社内における新規事業に近いフェーズで、急成長を続けている事業です。 社員数は30人程度ですが、組織は年々拡大を続けています。 現状、ディレクション業務は1名のエキスパートで対応していますが、 既存メディアの改善のみならず、新しいメディアの立ち上げ、新しいサービスの展開など、複数のプロジェクトが今後進行していきます。 短期的には個別のプロジェクト単位でディレクションをお任せしていきますが、ゆくゆくは複数プロジェクトの進行や、プロジェクトマネージャーも目指せるポジションです。 ■職務詳細 ・企画立案(課題分析、仮説立案、要件・仕様検討など) ・チームで検討した改善施策の進行(開発ディレクション) ・機能リリース後の効果測定 ・プロジェクトマネジメント業務 ・編集やマーケ、セールスといった他部署メンバーとの折衝 職業紹介業(13-ユ-315713) 紹介先:弁護士ドットコム株式会社 採用は正社員として勤務。 ID:cb43134

募集要項

職種

法務ポータルサイトのWEBディレクター

給与

年収 4,545,000 円 - 7,070,016円 <月額>378,750(98,600)~589,168円(153,300円) ・基本給(ライフプラン給基準額(※①)を含む):月額から( )内の固定残業手当(※②)を除いた額 ・時間外労働が月45時間を超えた場合は残業手当を別途支給 ※①確定拠出年金の拠出金等、社員の資産形成を目的に支給する手当 ※②基本給を算定基礎とした月45時間分の残業相当額 上記は想定の為、現職給与を加味しオファーします
【試用期間】 入社後3ヵ月 試用期間中の条件:同じ

待遇・福利厚生

    社内表彰制度/企業型DC制度/従業員持株会/部活動補助制度/外部勉強会費用補助制度/近距離手当制度/書籍購入補助制度/自転車通勤制度/定例懇親会/営業達成賞 社内制度① ●近距離手当制度 会社と自宅の直線距離が2km以内の社員に上限を3万円として支給される手当です。 ※近距離手当の支給対象者には通勤費の支給はありません。 ●従業員持株会 毎月一定額を拠出し、会社からの補助(拠出額の5%)を受け給与天引きにて株式を購入することができます。 ●企業型DC制度 老後のための資金を積立て、60歳以降に積立額を受け取ることができる制度です。毎月給与から一定額を拠出し積立を行います。 積立額を貯蓄したり、保険商品や投資商品を購入し運用します。 ●部活動補助制度 社員間の交流を深める目的として、社内で様々な部活(サークル活動)が行われています。サークルに所属し、実際に活動を行った際に会社から活動費として一部補助があります。 〈このような部活があります!〉 ゴルフ、バスケ、フットサル、サバゲー、トレッキング、ボードゲーム、カラオケ、ジョギング、学芸、写真、オールラウンドetc ※コロナ禍においては、政府発表の基本的対処方針に倣い、オンライン/オフラインでの実施又は休止の対応を行っております ●定例懇親会 社員間の交流を深める目的として、ビアバッシュ(毎月どこかの金曜日社内開催)、Q総会(Qごとに全社員が集まり外部の会場を借り開催)といった懇親会があります。 ※コロナ禍においては、政府発表の基本的対処方針に倣い、オンラインでの実施又は休止の対応を行っております ●シャッフルランチ 社員間の交流を深める目的として、月に1回会社が無作為に選んだ社員4〜5名と一緒にランチを楽しんでいただきます。その際のランチ代を一人につき1,500円会社が補助します。 ※コロナ禍においては、政府発表の基本的対処方針に倣い、オンライン/オフラインでの実施又は休止の対応を行っております 社内制度② ●社内表彰制度 Q総会でMVPや社員の模範となる行動を体現している社員を表彰する制度です。 ●不動産仲介手数料割引 引っ越しをされる際、会社が法人契約している不動産仲介会社を利用した場合、仲介手数料が割引されます。 ●ベビーシッター費用補助 定例懇親会を始めとする社内イベントに参加するためお子様をベビーシッターに預ける場合、その費用が補助されます。 ●外部勉強会費用補助制度・書籍購入補助制度 条件を満たせば、費用が発生する外部の勉強会費や書籍の購入費を会社が負担します。 ●副業OK 承認が降りれば副業が可能です。 ●PC貸与 PCはMacBookAirを貸与しております。(エンジニア・デザイナーの方等のクリエイター職はMacBookPro) ●サブディスプレイ貸与 希望者にはサブディスプレイを貸与しています。(エンジニア・デザイナーの方等のクリエイター職は4Kディスプレイ) ●座り心地の良い椅子 長時間作業をしても疲れにくい椅子を全社員の席に設置しております。

    勤務地

    ▶▷東京都港区六本木4-1-4黒崎ビル6F
    東京都 港区六本木4-1-4 黒崎ビル6F

    アクセス

    東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅1番出口 徒歩6分 地下鉄大江戸線、日比谷線「六本木」駅6番出口 徒歩8分

    応募資格

    ■必須要件 Webサイトのディレクション経験2年以上 (受託制作側・自社サービス側どちらのご経験でも可能です。) GAなどのアクセス解析ツールを用いてPDCAをまわした経験 上記に加えて、下記いずれかのご経験を持たれている方 メディアのSEO対策、グロース施策の経験 サービス改善・機能開発の設計および開発ディレクションの経験 ■歓迎要件 要件整理や論点把握のフレームワークを用いた経験 UX設計、システム設計、コーディングなどの実務経験 プロジェクトマネジメント経験

    勤務時間

    専門業務型裁量労働制

    休日休暇

    介護休暇
    育児休暇
    産前産後休暇
    土日祝祭日/夏期休暇(取得年度の6月末在籍で3日、7月末在籍で2日、8月末在籍で1日付与)/年末年始休暇/慶弔休暇/特別休暇/妊婦特別休暇/産前産後休暇/育児休暇/介護休暇 短時間勤務(育児・介護)

    応募画面へ進む

    約1分でカンタン入力

    応募について

    応募後の流れ

    1.まずは【応募する】ボタンよりエントリーください 2.弊社より折り返し面談日程のご案内メールをお送りします。 3.面談はオンラインにて行います。URLをご案内致しますので、スマホまたはPCをご準備ください。

    会社情報

    会社名

    ベアーズナビ株式会社 新宿御苑営業所

    会社住所

    東京都新宿区新宿1丁目36-2
    求人情報更新日:2023/11/25

    応募画面へ進む

    約1分でカンタン入力